運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

著作権法は、第三十条、私的使用のための複製、第三十五条、学校その他の教育機関における複製等、第三十八条、非営利の一部の演奏や上映等権利者の許諾を得ずに著作物を利用できると規定されております。この権利制限規定により、例えば児童館などで読み聞かせのボランティアしてくださっている方たち、非営利なのでどんな絵本も自由に読むことができます。

伊藤孝恵

2009-11-18 第173回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

京橋のフィルムセンターは三百六十五日、毎日上映をされていて、大変皆様に親しまれていると聞いておりますが、私どもの地元の相模原のフィルムセンターに関しても、ぜひまた上映等も検討いただき、地域との共同作業でまた芸術文化を発信していただきたいと思っておりますが、それに関して最後に御質問させていただきます。

本村賢太郎

2005-06-15 第162回国会 衆議院 法務委員会 第24号

私自身も、これはおもしろいから、私の地元で、後援会の方を集めて上映会なんかをやってもおもしろいかなというふうに思ったんですけれども、やはり著作権関係がございまして、ビデオの裏のパッケージのところに、「有償・無償に拘らず、」「上映等を行うことを禁止致します。」というふうに書いてあるんですよ。その前に、「公共・教育機関での上映、個人が家庭内で視聴すること」はオーケーなんですよね。  

小林千代美

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

これは、映画を広い意味での美術の一分野としてとらえまして、映画フィルム映画に関する資料の収集、保存、復元、調査研究上映等事業を行う機関として位置づけられたことによるものでございます。  平成十三年の四月に、東京国立近代美術館独立行政法人へ移行する際にも、同様の考えで、独立行政法人国立美術館の中の一組織としているところでございます。  

銭谷眞美

2002-12-03 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

昨年成立をいたしました文化芸術振興基本法におきましても、映画についてはメディア芸術代表格として、その「製作、上映等への支援その他必要な施策を講ずるもの」と定められておりまして、独立行政法人化後の芸術文化振興基金による助成は引き続き実施をしていくことが重要であると考えております。  

銭谷眞美

1993-04-06 第126回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

こういうような認識に基づきまして、まず自衛隊全般について申し上げますと、防衛庁としましてはそういう国民の理解と支持を得ることを主眼として、各種印刷物作成配布、新聞、雑誌等への広報記事の掲載、音楽祭などの広報行事実施広報映画の制作上映等多様なバラエティーに富んだ広報活動を行っているわけでございます。  

村田直昭

1958-02-28 第28回国会 衆議院 予算委員会 第14号

これは十月二十八日というところが問題でありまして、その月の十月四日には人口衛星が飛んでおり、世界の全人民が非常な心配をしておったのでありますが、その月の二十八日から資本主義代表国と言われるアメリカと共産主義の経験を持っておるソビエト社会主義共和国連邦とが文化協定の話を進め、そうしてラジオ、テレビ、あるいは映画上映等の交換をすること、そのほか科学、技術、文化教育等の問題、広範な協定をやりまして、

田原春次

  • 1